夏です。
夏休みです。
うちの長男ロンも先々週末あたりから夏休みに入りました。
今年は新型コロナの影響で津山では幼稚園が4月半ば頃から約1カ月休園になってしまいました。
だから夏休み、1カ月削ってくれてもよかったのに…
なんなら夏休みなくても全然よかったのに…←(笑)
毎日雨振り続きだし、コロナでせっかくの夏休みなのに子供を連れてどこにもお出かけできないし、なかなか大変な時代ですよ…
ついコロナが流行る前まで外食もお出かけも何も気にせず(気にするとすれば毎冬のインフルエンザぐらいのもんでしたから…)にいられた以前の生活が懐かしいですね。
外食が思ったようにできないので(うちも下の子チロルが生まれた昨年10月からずっと外食はしていません)、毎回夫が休みのたびにちょっとご飯の用意が面倒だったり(笑)
私は料理が得意ではないので、毎日のご飯もだんだんマンネリ化してしまい困っています。
明日は夫が休み。
やー、、、ご飯何するかなぁ…と困っていたところ、今朝のノンストップでゴスペラーズの黒沢薫さん直伝のスパムカレーのレシピが公開されていました‼️
ゴスペラーズの黒沢さんといえばカレー好きなことで有名。
実は邦楽があまり好きではない私ですが、ゴスペラーズはなぜか小学生のころから好きで、ライブにも何度か行ったことがあります。
そしてなんとライブグッズとして黒沢薫さん発案のレトルトカレーが販売されるほど、黒沢さんはカレー好き。←買ったことないけど(笑)
そんなゴスペラーズの黒沢さんオリジナルのスパム入りカレーのレシピ。
備忘録のためにも、ちゃちゃっとここに書き留めておこうと思うので、
レシピをメモするのを忘れた!
放送を見逃した!
または
薫命!
言う方、ぜひどうぞ(笑)
ゴスペラーズ黒沢薫オリジナル スパムカレーレシピ
材料
◼︎減塩スパム 1缶
◼︎玉ねぎ 中2個
◼︎しょうが、にんにくすりおろし 各1片ずつ
◼︎ニンジン 1/2本
◼︎キャベツ(千切り厚め) 1/4個
◼︎シナモンリーフ or ローリエ 1枚
◼︎シナモン 1本
◼︎トマトピューレ 150g
◼︎赤ワイン 150cc
◼︎クミンシード 小匙1
◼︎ヨーグルト 200cc
◼︎りんごジュース 200cc
◼︎薄切りベーコン 3枚
◼︎カレールウ 1/3箱(8皿用)
◼︎薄口しょうゆ 大匙1
◼︎バター 約30g
◼︎塩・カレー粉・黒胡椒 各少々
◼︎サラダ油 大匙3〜4杯
作り方
1)スパムは5等分に角切り↓

玉ねぎを薄切り、ベーコンも細切りにしておきます。
2)鍋にローリエ、シナモン、クミンシードを入れ弱火で温め、そこにベーコンを加えて炒める↓




3)そこに薄切りにした玉ねぎをザバッと加え、中火で炒める↓




4)10〜15分ほど玉ねぎを炒めたら、そこに水に浸しておいた擦ったにんにくとしょうが半分を加えます↓




この時お鍋の底にできる焦げつき(旨味)を木べらでこそげとってよぉ〜く具材に絡ませるのが黒沢さん流ポイントなんだとか…↓




5)玉ねぎ達をよぉーく炒めたらニンジンを加えてさらに炒め↓




さらに赤ワインを加え、煮詰まってきたらトマトピューレを入れる↓




へらで鍋の底を擦ったら水分が切れて底が覗けるようになるぐらいまで煮詰めて水分を飛ばす↓




6)少量の塩を加え、ヨーグルトを投入。この時火は一旦消しましょう↓




7)再び火をつけ、水を1L加えてアクを取りながら20分ぐつぐつ煮込む↓




8)鍋にソースをぐつぐつ煮込んでいる合間に、今度はフッ素加工のフライパンに油はひかずに角切りにしたスパムを入れ両面適度にこんがり食感が出るように焼く↓




9)スパムにええ塩梅に火が通ったらキャベツを入れ炒め、先ほどからぐつぐつ煮詰めていたソースと合わせる↓




10)キャベツをソースに合わせたら、リンゴジュースを200cc入れ弱火で10分グツグツ↓




11)火を止め、カレールウを溶かす。菜箸で1カケずつ持って鍋の中で揺らしながら溶かすのがコツなんだそうな↓




12)カレールウを溶かしたら火をつけ、カレー粉、塩胡椒、薄口しょうゆを入れる↓



13)最後に再び火を止めバターを溶かして↓




出来上がり!




まとめ
こうやって工程をおっていくと決して難しそうではないですよね。
火を止めたり付けたりと細かな操作が必要ですが、その一手間がおいしいカレーをうむのでしょうか(笑)
うん?ていうか、分量のうちに入っているサラダ油大匙3〜4杯てどこで使うんだっけ?
なんか抜けてますね、また録画見ながら修正します。←できれば。笑
我が家のカレー番長は夫なので(うちはカレーに関しては私よりも夫のほうが美味しいカレーを作りますw)普段私がカレーを作ることがないのですが、
このレシピはクミンシードなどのスパイスを近々買い揃えてぜひ作ってみたいと思います。
以上、備忘録を兼ねてゴスペラーズ黒沢薫さんのスパムカレーレシピでした^_^