こんにちは、久しぶりすぎる投稿に自分でもびっくりするぐらいです、シュルマです(笑)
実はこの夏我が家に新しい家族(次男坊、コイ)が仲間入りしました^_^
第三子、3回目の帝王切開でしたが、今までで最短の手術後6日目で退院し、3人育児、どーにかこーにかこなしています^^;
さてさて、うちは真ん中っ子チロル(長女)が生まれてからというもの(新型コロナのパンデミックもあって)ファストフードなどのテイクアウトはしますが、イートインの方の「外食」という物をまったくしていません。
(おかげで私の料理の腕はこの2年ほどで自分で言うのもなんだがメキメキ上がったわ。笑)
でもここ1ヶ月ほど津山市はコロナ感染者も出ておらず、オミクロン株が出現したもののもうここ2年ちょつと冗談抜きでホントにホントにどーーーーっこにもご飯を食べに行ってないわけで、
もうそろそろ焼肉が食べたくて食べたくて限界で(笑)、
今月は結婚記念日があるのでこのまま津山に感染者が出てなかったら結婚記念日に焼肉いっちゃうかー?!と夫と話しているのですが…
行きたい、でも不安。うちには0歳児もいるし80近いお義父さんだっている…
うーん。悩みどころです(T ^ T)
ちょっと脱線してしまいましたが、このコロナ禍でここ数ヶ月ほどで津山市にも「餃子の無人販売所」というのをちらほら見かけるようになりました。
つい先日朝のテレビ(なんだっけなー…)でも紹介されていたのですが、松雪という餃子の無人販売所。
つい先月、義姉が帰ってきた時に津山の小田中にできた松雪の無人販売所で餃子を買ってきてくれて家族でいただいたばかりなのですが、
(おいしかったよ、ニンニクと野菜メインの餃子だったんで長男坊は最初「ウエッ!!!!(◎_◎;)」とにがーい顔をしましたが…)
今日はこの12月に院庄にオープンしたばかりの
餃子屋 吉川
の冷凍餃子をレビューしてみたいと思います!
餃子屋 吉川、どこにある?
餃子屋 吉川は津山市院庄のラーメン大統領の建物の一角、道路に面した側にこの12月にオープンしました。

夫がこの間「ラーメン大統領にも餃子の無人販売ができよる。」と言っていたのでてっきり私は
ラーメン大統領で出されている餃子をラーメン大統領の敷地内にできた無人販売所で販売するんだな
と思っていたのですが、行ってみると
餃子屋 吉川
とありました。
全然大統領じゃない(笑)
ラーメン大統領の入り口は国道からちょっと奥に引っ込んだところにありますが、
餃子屋 吉川の入り口はまさに国道沿い。




きっと私が中に入る姿を道ゆく人にガッツリ見られたに違いない…は、はずかしい…知り合いが見てないことだけをひたすら祈ろう。←
はじめてのお店とか緊張して私はかなり挙動不審になるのですが、それも母になってから少しマシになりました。
母は強し、ええいままよ!ママだけに。←
意を決して中に入ると、あら、ほんまに誰もおらんのんですね…(笑)




誰もおらんけどもちゃんと防犯カメラはまわってますよっていうステッカー(入り口ドアにあった)と冷凍庫のすぐ横のSTAFF ONLYのドアを見て「おお、私が中に入るのも中で何するのかも全部見られているのか!」と思うとちょっと緊張してしまいました。
(でもちゃんとブログのために写真は撮った。)
餃子の買い方
餃子の買い方ですが、クッッッソイージーです。
店内の看板にも書いてあるのですが↓




冷凍庫の中から餃子を選んで(どれも同じな)取り出し、個数分の料金を備え付けの料金箱↓(コレな)




に入れるだけ。
新婚時代に住んでたアパートの駐車場の空き地にこんな料金箱形式の小さな野菜売り場があったんですが、それとまったく同じ仕組みです。
笑笑笑笑笑笑
どこかのボタンを押したり複雑な動きはまったくする必要がなく、
ただ冷凍庫から餃子を取り出してお金を箱に入れるだけなので、誰にでも簡単に買えるシンプルな仕組みです。
機械に疎い人でも、お年寄りでも、子供でも誰にでも簡単に買うことができるって嬉しいですね。
それに実際に入店してからお金を払って退店するまでものの数十秒でした。1分かからない!
これって今コロナ禍でこんなご時世だし、忙しい現代人にもピッタリです!!!感動です!!!
ちなみに雪松の冷凍餃子は36個で1000円、こちらの餃子屋 吉川は40個で1000円なので、
コスパの面で言えば餃子屋 吉川に群杯があがります。
でも、近くのコスモスで売ってる餃子の王将冷凍餃子50個入りファミリーパックは確か698ぐらいだったので、コスパの面で言うと餃子の王将にこja6おろykkやmgJr123456☆♪¥$€%####‼︎
…です。笑
ちなみのちなみに、餃子屋 吉川の餃子のパッケージはこんな感じで↓




なんとパッケージの紙を開くと領収書になっています。どこまで無人化するんだすごいアイデアだびっくりしちゃう(笑)↓




餃子屋 吉川の餃子、どう?
さてさて気になるのは肝心の餃子のお味です。
昨日の夕方頃買ったのですが昨日は既に夜ご飯の準備をしていた為、餃子を食べるのは今日に持ち越し。
冷凍の状態で販売されていますが、どうせ明日(今日)食べるし、それに冷凍庫パツパツで入らねぇし?ていうので、普通に冷蔵庫で冷蔵保存。
そして先程実際に調理してみましたよ。
ジャジャーン↓




作り方の説明を見ると、餃子をフライパンに並べて熱湯入れて蓋して調理とあるのですが、
凍ったままの状態で並べるのが正解なのか、それとも自然解凍(や冷蔵庫で解凍)した状態のものを並べて調理するのが正解なのか、
その点は全く餃子の調理方法の説明欄には記載はありませんでした。
とりあえず私はもう買ってきてすぐ冷蔵庫にインしちまったんで、冷蔵庫で解凍された状態の餃子をフライパンに並べて調理しました。↓




が!!
解凍された餃子の皮は想像以上に柔らかく、トレイから引き離す時に結構な確率で皮が破けましたが…
え、いいの?か?これで?(こないだ雪松のもやぶけた、うん。笑)
皮が破れるとなんか気分が悪いですが(笑)、とりあえず焼き上がりました。はよ食べたい!↓








2皿とも予定よりも焦げ目がつきすぎて黒光りして見えるので、なんか…Gに見えなくもない…笑
食卓に並べると餃子が大好きな長男坊(年中さん)はハァハァ言うて喜びました。
その20分後ぐらいには夫が仕事から帰ってきましたが、その時にパッと見るともう一皿目はお皿の半分しか残っていませんでした。(←長男一人で10個は食べた)
どんだけ好きなんだ。
そして夫も帰ってきたので私もそろそろ餃子を食べようかな…とご飯をよそった瞬間に、
昨日ぐらいから咳が出て調子の悪い長女(チロル2歳)が
「おかあしゃ〜んだっこぉ、ねんね〜!!!」とぐずり出し、
私は夜ご飯を食べずにチロルと末っ子コイ(0歳もうすぐ6ヶ月)を寝室につれて上がる事に…
そしてコイも眠ってチロルも寝入ってそろそろ2時間経つんですが…
咳で眠れないチロル、何度も起きる、抱っこ!と母を呼ぶ!(;´д`)
ので、添い寝から離れられず、昨日から密かに楽しみにしている餃子はもうきっとすでに我が家には無い…か、あったとてつーーーんめたーーーくなった死んだ後の餃子が数個のみ残っているだけに決まってやがる…
ハァ、一度でいいから冷めてない熱々の料理が食べたいです(T ^ T)‼︎
(お母さんあるある、自分が食事にありつける頃にはすでに食事が冷え切っている説。)
はい、やっと夫とバトンタッチして(寝室で添い寝する係をかわってもらった)下に降りてきてやっとのことで夕食にありつけました、ただ今22時半です( ; ; )
意外にも一皿分餃子が残っていましたが、やっぱりつめたーくなっていました。うーんまぁ想定内…
仕方なくレンジでチンして今何個か食べましたが、美味しい!なかなかうまい!
先日食べた雪松が野菜餃子?だったのであまりお肉の味はしなくてニンニクの風味が強かったのですが(それはそれでアリ)、こちらは普通のよくある肉餃子?
お肉にしっかり鶏ガラなんだろうか、鶏ガラスープのような味覇チックな味がします。
ラーメンそのものの味というか。
え、味覇なのまさか?←笑
しっかり餃子に味がついているのでタレは要りません。
うーんでも強いて言うなら「具がちょっと少ない」気がします、肉が(笑)
もっと具がギュッと詰まったボリューミーなものを勝手に想像していたのですが、雪松もそうだけどなんか具が少ないというか、
確実に家で餃子作る時はもっと詰めるよなあ〜…っていう…(笑)
そしてちょっとやっぱり味が濃いというか、味覇臭がします、いや味覇使ってなかったら本当ごめんなさい(笑)
でもなかなかイケます、雪松の野菜餃子で一回引いてしまった長男坊もこっちの方が美味しいと言ったので子供ウケは吉川の方が良さそうです。
子供が気に入ったようなので、多分また買うかな?
うーんでもまぁ美味しいんだけど大量に食べるとちょっと飽きるかも…(雪松のニンニクぷんぷんな餃子の方が食べてて飽きないかも?)
でも焼きたてを食べるともっと違った印象なんでしょうね、調理後2時間ほど経過しレンチンで温め直した物を食べた私の正直な感想としては、
美味しいけどたくさん食べると飽きてくる、そして味覇。
でしょうか。Let it beでしょうか。←
と、散々味覇味覇言うたあとですが、ブログを書きながら私、アラフォー主婦、一皿(20個入り)を10分でここまで食べました…




10分でここまで食べた、しかもブログをスマホでパチパチしながらってやばいですよね…
しかもほら、引きで見るとわかるんですが、実は私が食べていたのは餃子だけではありません、ご飯とおでんも食べてましたぁぁぁぁ(;´Д`A




やばいな〜この時間のこのドカ食いはヤバい。
まぁでもね、夜間の授乳もあるからな。←
まとめ
生まれて初めて無人の餃子販売所で餃子を買いましたが、その手軽さに感動しました!
うん、この無人販売は餃子のみならず色んな食品で是非とも利用したい!と思ってしまいます。
そして肝心の餃子もけっこう美味しかったです。
長男は張り切って私に張るぐらい沢山食べました(笑)
焼きたてのカリッとしたのを食べると、もっともっと美味しいんでしょうね、あー食べたい。
スーパーなんかで買う冷凍餃子に比べるとコスパは劣りますが、本格的な餃子を自宅で手軽に気軽に食べたいという方にはこの無人販売というのはとてもありがたいですね。
しかも、24時間営業!!!
ちょっと今日はお腹が空きすぎて勢いにまかせて食べすぎたんですけども(笑)、今度また近いうちにリベンジしてアツアツの焼きたてを食べてみせるぞ!
オー!!!!
餃子屋 吉川 information
〒708-0014
岡山県津山市院庄917(つやまラーメン大統領敷地内)
電話(0868)28-7722(ラーメン大統領と同じ)
営業時間 24時間
Googleで調べてみると餃子屋吉川とラーメン大統領の電話番号が同じでしたので、もしかしたらラーメン大統領で出てくる餃子はこの餃子なのかも?です。