私は元々10代後半や20代の頃、お財布やバッグが好きで、アメリカに住んでいた頃からチョロチョロとよくバッグを集めていました。
その後しばらく興味がバッグから洋服に移ったりもしましたが、2人の子供の妊娠、出産を経て更にジャンボサイズ化した私はもはや洋服には興味がなく(だってねぇ…この体でおしゃれしてもねぇ…?笑)、再びバッグに対しての情熱が再熱してきたのが去年あたりから。
す私のNicole Lee好きはもう言うまでもありませんが、最近大好きなのが神戸発の国産バッグブランドATAO。
ATAOというと、私はもう今から5年以上前にリモ パイソン アスティという長財布に一目惚れし、実店舗が近くにないのでネットショップでリモ パイソン アスティというお財布を買ったのですが、
写真と実物の色のイメージが違いすぎてゲンナリ
したという苦い過去がありました-_-b
写真ではとても綺麗なお財布なのに、手元にきた物は新品なのになんかくすんで黄ばんでいてきっちゃねぇのなんの。。。
ちなみにネットの公式写真はコレで↓
手元にきた物はこれ↓(といっても半年程使用したのち無造作に自宅保管していたもので経年劣化はありますが、最初からこれに遠くないイメージの黄ばみ具合でした…
ATAOのお財布やバッグってハイブランドまでは行きませんが国産だからなのか職人さんの手作り(ですよね?)だからなのか、結構高いんですよ…
このリモ パイソン アスティというお財布も定価で35000円程したのですが、イメージ違いでの返品では返送料ももちろんこちら持ちなので、返品自体が面倒で結局なんだか納得いかないまま使用したのですが、初めてのATAOがソレだったのでそれ以降はあえてATAOというブランドを避けていました。
ところが昨年秋第二子チロルを出産前に楽天を見ていた時にたまたまそれまで避けてきたATAOの商品が目に留まりどうしても欲しくなってしまい、一か月近く悩んだ末に再びATAOに手を出してしまった私(笑)
(その時の記事は下に表示される関連記事などから飛んでね。笑)
そこからはそれまでハマっていたNicole Leeをしのぐ速さでどっぷりATAOにハマってしまいました(笑)
(記事にしていないだけで、ATAOのバッグを新品や中古でいくつか揃えました…やっちまった!!笑)
今日はその中でも2019年に販売開始となった形が変わる2wayトートのBrooklynを記事にしてみようと思います。
ラピスネイビーとブラックダイヤで迷っている方もおられるでしょうから、2つ並べてみて写真を撮ってみますよ(笑)
形が変わる2wayトート、ブルックリン ラピスネイビー
2019年の春頃だったのでしょうか、私ゃよーしらんのんですが(笑)、その頃新しくATAOのコレクションに仲間入りした(らしい)ブルックリン。
バッグの口も広いし、荷物が少ない時はサイドのスナップを留めればコンパクトなバッグに変身するらしいし、何より軽いらしい!!
ということは、マザーズバッグ にも最適なんでは?!
ということで、すでに別のマザーズバッグ を使っていたのですが「マザーズバッグ にも使えるからさ…」という自己暗示をかけ(笑)、ちょっと(いや、だいぶ…)高いけど購入に踏み切ることにしました(笑)
どでかい段ボールを開けるとそこにはATAOの市松模様のショッパーが❤️↓
自宅用なのにリボンが結ばれているとなんかテンションが上がります(笑)
そしてショッパーからはロゴが入った保存袋に入ったブルックリンが出てきました↓
さぁ、開けますよ……

ぬあっっっ!!!
かわいいっっっ!!❤️
ブルー×ヌメ革のブラウンがツボです❤️
よく見ると(よく見なくても)生地はアタオモノグラムになっています↓
ブルックリンは取っ手が2種類ついていて、長い取っ手は肩から掛けられるショルダータイプに、短い皮の取っ手を持つと手提げタイプのトートバッグとして使用できるのですが、
うーん…長いショルダーストラップはちょっと頼りないというか安っぽく見えてしまう感じも否めません…↓
内側の布(裏地?)はスッキリとしたベージュで、物が探しやすそうです。(中が真っ黒なカバンを使った時の物の探しにくさったらないわよね…笑)↓
内ポケットも全部で4カ所あり、チャック付きのポケットにはリモがすっきり収まるそうです↓
あ、でもわたしゃもうリモ手放して持ってないんだった、ガハハ(笑)
コーナーはヌメ革でしっかり保護されているし↓
底面には底ビョウ付き↓
でもこのバッグ美しすぎて私コレ床に置けないわ?←底ビョウの意味。
ネットで見ると結構大きなトートバッグに見えたのですが、実際はそこまで大きい印象はありませんでした。
(サイズは横約35.5cm、高さ約30cm、マチ約14cm)
A4が楽々入り、スマホ、長財布、化粧ポーチ、お弁当、水筒を入れてもまだ余裕がちょっとありそうな感じがします。(注:入れてません。脳内シュミレーションだけでお話しています。笑)
ただこのトートバッグはジッパーなどがついておらず口が開きっぱなし(中身が外からモロ見えタイプ)なので、あまり細々としたものをそのまま入れてしまうと落としてしまったり財布もそのままポンと入れておくとスラれる可能性はあります(笑)
中身が丸見えなのが苦手な人は荷物を入れたあと上からストールなどで目隠しをするとか何か一工夫必要です。
でもね、このブルックリン ラピスネイビー、ナイロン素材なのですが、想像していた以上に軽いっ!!
なんとたった620g!
でも実際はこれ以上に軽く感じます。(見た目が重量感ありそうなデザインだからでしょうか?)
どうしてもお母さんたちは子供の荷物がかさばったりとバッグも重たくなりがちですが、ここまでバッグ本体が軽ければだいぶ負担は減るなあと思いました。
ただマザーズバッグ としてはやっぱり容量が中途半端なのかしら…?
荷物少なめで子供1人分のオムツと着替えが持ち歩ければいいやという母さんなら十分かな?
乳幼児2人連れの私にとってはマザーズバッグ としては軽くて楽チン、水や汚れにも強いナイロン素材なのは嬉しいのですが、いかんせん容量がちぃと足りん気もします。
でもかわいいから許す!(笑)
形が変わる2wayトート、ブルックリン ブラックダイヤモンド
同じブルックリンなのですが、こちらはブラックダイヤというカラー。
私が昨年秋頃購入したブーブーブラックダイヤモンドの兄弟です。

神戸発のブランドATAOの中でも人気の高いお財布ポシェットBoo Booを買いました✨冬季限定ブーズーチェックにブラックダイヤモンド、魅力的な商品が沢山あって迷ってしまいますね。
先ほどのラピスネイビーはナイロン製ですが、こちらはしっかりしたレザーです。
実店舗限定なのかな?と思っていましたがアタオオンラインショップでも取り扱いが始まったので予約開始と同時に速攻で予約しました。
だってねぇ、アタオって欲しい時に買っておかないとすぐ在庫なくなるんですよ。
そもそも素材もアタオ特注だったり職人さんの手作業(た、たぶん…)で作られているので一度に販売できる数に限りがあるんだそうで、受注受付注の時に注文しておかなければ数ヶ月待たなくてはならなくなったり物によっては完全数量限定でもう手に入らなくなってしまったりするんです。
私も予約してから2か月ほど待ちました^ ^;
お値段がなかなかのものだったのでどうしようか悩んだのですが、後になって後悔したくなかったのでポチっちまいました…ははは…
こちらもラピスネイビーと同様に市松模様のショッパーに入ってリボンを結ばれた状態で届きました❤️
ブーブー ブラックダイヤと同様に、このバッグ、靴墨のようなキョーレツなオイニーがします(笑)
ニオイはなかなかの物がありますが(慣れるとくせになりそう…笑)、ブルックリン ブラックダイヤは高級感があってかわいい〜!↓
背面にはポケット付き↓
角と底面はこうなっています↓
ブラックダイヤもラピスネイビー同様にショルダーストラップ付きです。(写真撮り忘れました、ストラップしまい込んでいます。笑)
そしてなんと言ってもこのブラックダイヤのいいところは、内側(裏地)にアタオの市松模様やロゴが入っているところなんです。
裏地がクソかわいい❤️↓
レザーなのにこのバッグも驚くほど軽かった!!
重さは780gなのですが、こちらももっと軽く感じます。
ブルックリン ラピスネイビーとブラックダイヤを並べてみた
色違いで揃えたらたいていの人がやる、そう、並べてみる、という行為。
やってみました。(笑)
逆にしてみる(笑)↓
斜めにして撮ってみる(笑)↓
いや〜どっちも綺麗だわぁ❤️
皆さまはどちらがお好み?
こうなると帆布バージョンの白いブルックリンも揃えたくなってしまいます…い、いかんいかん。。。(笑)
まとめ
アタオのブルックリン、とても軽くて大容量で使いやすそうです。
軽くて丈夫なのでちょっとキレイ目にまとめたい時などはマザーズバッグ にもちょうどよいかと思います。(荷物入れた写真がなくてすみません…まだ入れたくないの!笑)
ただ子供連れでのお出かけでは荷物を床に置くことも多いですよね。
私は潔癖症なので自分の持ち物を他の人が歩いたであろう床の上(病院とか)などに置くのは無理です。
もっと言えば床だけでなくテーブルとか椅子の上でも直置きは無理です…
だから結局私はたいてい外出の際にはお気に入りのカバンは使っていません…←意味ねー!笑
ブルックリンもせっかく大枚叩いて2つ揃えましたが、うーん…もったいなくて使えないんだろうなぁ^ ^;
でもいい!使わなくてもいい!眺めるだけでお腹いっぱいです(笑)
公式サイトの写真だと実物とかなり違う場合があるし(私は経験済み。笑)、かといって近くに店舗もない!という方は、ぜひぜひわたくしめのブログを参考にしていただけれ…ならんか。笑