やっぱりUSJオフィシャルホテルが一番ラク!
USJから近いというだけで宿泊費が高そうなイメージ
私は2018年の4月、小学生の頃からずーっと大好きだった安室ちゃんの最後のコンサートのチケットを運良く手にすることができ、コンサートに参戦した翌日、当時まだ1歳10ヶ月だった息子と実家の母と3人でなぜか今更ながらのUSJデビューを果たしました(笑)
安室ちゃんの余韻が残るままなんとも言えないような胸にぽっかり穴が空いた状態で初めてのUSJでしたがなーんの、普通に楽しめました。←
初めてUSJに行った日には会場だった京セラドーム大阪に一番近いホテルを押さえましたが、昨年10月に今度は主人と息子と私の3人で初めて家族揃ってUSJに行った時ですよ、思い切ってUSJに一番近いオフィシャルホテルのパークフロントホテルを取ってみました。

駅側から
↑ユニバーサルシティ駅側のエントランス(歩きながら撮っているので写真が斜めってます、すみません)
今までパークフロントホテルは
USJから一番近いホテルだし、こんなとこ絶対高いだろ!!
というイメージがあり、サマソニの帰りに幾度となく素通りしてきたホテル…
サマソニって真夏だし、1日外にいるとかなり体力を消耗します。(でも行きたいw)
サマソニの会場は埋め立て地の舞洲(まいしま)というところで、毎年桜島からシャトルバスが出ていて行きも帰りもそれに乗って本土(?)と舞洲を往復するのですが、帰りはいつもユニバーサルシティ駅のあたりに降ろされます。
なので、そのままユニバーサルシティ駅のところにある(つまりUSJがある駅)USJのエントランスから一番近いパークフロントホテルや、その他のUSJオフィシャルホテルなどに泊まれれば一日中炎天下の中で歩いていた日にゃぁ一番楽チンなのですが、今までは上記のように高そうという勝手なイメージから空室を探したり料金を見てみることすらしませんでした。
ところが、先述のとおり、昨年10月に家族3人でUSJに行った時(主人にとっては初めてのUSJ)、息子も小さいことだし2日間通し券(2デイパス)を買って遊ぶことにした為、奮発してUSJからいっっっちばん近いパークフロントホテルに宿を取ることにしたのです。
意外とイメージほど高くない宿泊費!
USJから最短距離にあるホテルのため、きっとここは宿泊費がべらぼうに高いんだろうなと勝手に決め込んでいましたが、実は意外にもそんなに驚くほど宿泊費は高くはありませんでした。
昨年10月に家族3人で初めてパークフロントホテルに泊まった時、予約を入れたのは宿泊のちょうど1週間前でした。
一番お安いプラン(シティ側のスタンダードタイプのお部屋、朝食なし)で大人2人(幼児は添い寝のため料金はかかりません)で15000円でした。
もちろん一番お安いプランなのでお部屋のある階も4Fと低く、なんなら窓をあけると目の前は植え込みでしたが(笑)、正直USJで一日遊んでホテルに帰ると夜景を楽しむどころではなく早く風呂に入って明日に備えてねるべ!状態だったので窓の外が植え込みでも気になりませんでした(笑)
ですが、お部屋が空いていたのでと、一番お安いプランでもアップグレードをして貰えて広いお部屋に泊まれました、もうそれだけで満足!
そして、宿泊予定の1週間前(しかもハロウィンのシーズンなので比較的客数も多め)に予約をしたのに大人2人で15000円とは想像していたより遥かにお安く驚きました。
実はパークフロントホテルを予約する前に以前サマソニの帰りに泊まった野田駅周辺(ユニバーサルシティ駅から少し離れています)のビジネスホテルを探すも、その日の料金はなんと大人2人で14000円とか16000円とかだったのです。
え!あの部屋で16000円?ナイナイナイ!←失礼w
ダメ元でパークフロントホテルで空室状況を検索してみたというわけなのですが、わざわざUSJのあるユニバーサルシティ駅から電車で離れたところに宿を取らなくても、逆にパークフロントホテルの方が安かったんです(笑)
気になるホテルの内装やお部屋の様子
豪華なエントランスやロビー、あのUSJの地球儀のミニチュアもあるよ!
パークフロントホテルのエントランスは2カ所あり、ユニバーサルシティ側から入るか、USJ側から入るかで全然雰囲気が違うんです!
まずはユニバーサルシティ駅側の入り口から見てみましょう♪
↓エントランス付近にはなにやら豪華なハリボテ。こりゃなんだ?笑
そして中に入ると目の前には豪華なロビー!
右手にはでっかい時計(タイムトラベラーがモチーフなのかな?)とでっかいツリーがありました!



↑タイムトラベラーの時計とツリー(冬季限定?よね?)
目の前のチェックインカウンターを通り過ぎるとチケットカウンターがありここでUSJの入場券(パス)を買うことができます。↓写真の左手のカウンターがチケットカウンターですよ。奥にUSJのエントランスにあるものと同じ地球儀のミニチュア版があります!
ホテル内にあるチケットカウンターでUSJのチケットを買えるのは、USJのチケットブースに並ばなくていいので真冬や真夏は本当にありがたい!
ちなみにホテルのチケットカウンターでチケットを購入できるのはおそらく宿泊する人だけなのだと思います。(主人が今回1.5デイパスをここで購入した際に部屋番号などを書かされておりました)
チケットカウンターを通り過ぎると客室へと上がるエレベーターの乗り口がありますが、このエレベーター空間がなんともまぁすさまじい未来感(笑)
まぶしいっす!!!w
エレベーターの中も証明がグリーンでなんともスペース感半端ないです。←なんとなくエレベーターのコーナーはロビーの雰囲気とミスマッチのような気がするのですが私だけ。。。?笑
でも客室のある階の廊下は普通です。(笑)
エレベーターコーナーを過ぎると‘Akalaという食堂があります。←食堂?!笑
正式には‘ビュッフェダイニング’です。笑
この食堂は(食堂。笑)ハワイをイメージして作ってあるそうですよ。
そしてその食堂(食堂か。笑)を過ぎると目の前にまたUSJのエントランスにあるのと同じ地球儀のミニチュア版が見えます。
↑ごめんなさい、写真のありとあらゆるところにうちの家族が見切れています。笑
そしてその地球儀を過ぎると。。。
いよいよUSJへしゅっぱ~つ!!!
出口(USJ側入り口)を出ると、目の前にはUSJのあのゲートがズドーンとそびえたっています♪
そして結構な音量でBGMも流れているので息子は毎回USJのゲートとこのBGMを見聞きするだけでもうテンションがあがるらしく、歩きながら一人でニヤニヤニヤニヤしています(笑)
追加料金なしでお部屋をアップグレード!シティビュー料金でパークビュー満喫!
と言うわけで、USJに行く時はもうあっさりパークフロントホテルに泊まってしまおう!とウチは家族会議で決定しました(笑)
ちなみにですが、今回は宿泊予定の1ヶ月前に前回と同じスタンダードのお部屋で朝食なしで一番お安いプランで予約をしましたが、なんと大人2人で10000円!!
やっっっっす!!!!
しかも今回もシティ側でお部屋を取っていたのですが(USJ側のパークビューのお部屋はややお高めなので)、またまた空いていたのでとパーク側の7Fのお部屋にアップグレードして貰えました。
目の前が植え込みでも別に全然不自由ないのですが、パーク側と言われれば窓を開けて夜景を楽しみたくなるのが人の性(笑)
おぉ、いんじゃない?(笑)
もっと高層階ならもっと綺麗に夜のUSJが見えるのでしょう。
でも若干2歳の息子も自ら電気を消して
「おかーしゃん!USJが見えるよ!!」
と興奮していたので満足満足〜^ ^
ちなみに昼間はこんな感じでした↓



15時すぎごろなので朝ほどゲートに人はいません。
スタンダードタイプのお部屋でも広々!お部屋の中はどんなんかーなー?
前回はベッドが二つとソファベッドのようなものが一つ置いてあった部屋ですが、今回のお部屋はベッドが3つ+ソファベッドが置いてありました。
部屋の大きさ的には前回のお部屋とかわらないと思いますが、今回はベッドが2つ→3つになっていたので今回の方が少し狭く感じました。
(でもベッドが2つくっついていたので息子と添い寝をしても落ちる心配が無く安心でした〜!)
お部屋の他の部分はこんなかんじ↓↓↓
↑脱衣所とクローゼット(わかりづらくてすんまへん)
↑洗面所
↑お風呂(もちろん全室うれしいバス、トイレ別です、)
スタンダードタイプのお部屋のアメニティ
お部屋に備え付けのアメニティ、何が用意されていて何を自分で用意しておかなきゃいけないのか、特に小さな子供連れだと下調べはしっかりしておきたいところ。
パークフロントホテルのアメニティには、このようなものがありましたよ〜!
◼︎大人用パジャマ(ガウンですね、ズボンがなく前にボタンが付いてる丈がひざ下ぐらいまであるやつです)
◼︎子供用パジャマ(90,120cmがあるそうですが、前回はお部屋に置いてあったのに今回はありませんでした…なぜ?)
◼︎大人用スリッパ
◼︎子供用スリッパ
◼︎大人用ブラシ&歯磨き粉
◼︎子供用歯ブラシ&歯磨き粉(これも前回は置いてありましたが今回はありませんでした、歯ブラシ持って行っててよかった!)
◼︎歯磨き用コップ
◼︎シェービングクリーム
◼︎ヘアゴムとコットンのセット
◼︎メイク落とし
◼︎化粧水&乳液
◼︎T字カミソリ
◼︎ボディタオル
◼︎足指の間をひろげてリラックスするスポンジ(なんて言うのあれ?笑)
◼︎ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル
◼︎ペットボトルの水(宿泊人数分)
あとは全部屋ヘアドライヤー、冷蔵庫、空気清浄機つき加湿器が完備されています。
特に子連れでUSJに行くと結構な荷物の量になりますよね。
メイク落としもアメニティとして備え付けてあるのでメイク落としやヘアゴムなどは持っていかなくてもOKです♩
ただ洗面所にはハンドソープのみが備え付けてあり洗顔フォームのようなものはないので、朝起きた時はお風呂にあるフェイス・ボディウォッシュで洗うか、洗顔フォームを持参するしかなさそうです。
パークフロントホテルの予約はどこで取るのが一番お得?
これは一番気になりますね。
楽天トラベルやじゃらんのような旅行サイトなどでホテルの予約を取ることができ、そういったサイトを通じて予約を取れば楽天ポイントなどのポイントが貯まります。
ただ、よく調べてみると実は
パークフロントホテルの予約はパークフロントホテルの公式サイトから直接予約を取ったほうが一番宿泊費が安くお得!
なことがわかりました。
ですのでもちろん私も毎回パークフロントホテルの公式サイトから直接予約を取ります。
各旅行サイトでポイントを貯めるために旅行サイトから予約を取るよりも(各サイトのポイント還元率を踏まえて考えても)ホテルの公式サイトから予約したほうがお得です!!!
それにパークフロントホテルの公式サイトで予約する際はTOKYU HOTELSコンフォートメンバー登録しておくとホテルに宿泊のたびにポイントもたまるのでかなりお得です♪(パークフロントホテルの公式サイトの宿泊予約のところからTOKYU HOTELSコンフォートメンバーへの登録ページに飛ぶことができます)
ちなみにコンフォートメンバーズに登録すると自宅にこんなメンバーズカードが届きます↓
(私のフルネームと会員番号が刻印されているのでモザイク処理しています)
チェックインの際に必要となるので忘れないように持っていきましょう☆
宿泊プランは朝食付きにすべきか朝食なしにすべきか
こればかりはその人の好みに分かれると思います。
パークフロントホテルの食堂(じゃけえビュッフェダイニングじゃよんw)は大阪府朝ごはんフェスティバル2017で堂々の第一位に輝いたのだとか。
ところが、そんなパークフロントホテルの食堂(もう食堂でええでしょう。笑)の評判をいろいろと調べていくと、(期待ほど)おいしくなかったとかいうような話もちらほら。。。
ですので、うちはここで食事をいただいたことがありません。
うちはみんなギリギリまで寝ていたい派の人間ばかりなので(笑)、2日連日でUSJにいくときは2日目の朝は早起きして用意をして下の食堂まで行ってゆったりごはんを食べているような余裕はありません^^;
それよりかは朝はギリギリまで寝てパパッと身支度をして、朝ごはんはホテルの部屋でコンビニのおにぎりをちょっとつまむ程度にとどめておいて、どうせUSJに入ると中でポテトやらホットドッグやらポップコーンやらと何かと頬張るのでそれでいいのです(笑)
なので、無理に朝ごはんをがっつり食べなくても、USJ内でいろいろと食べ歩きができてしまうので少しでも宿泊代を安くあげたいという方には朝食なしプランをおすすめします。←でも結局パーク内で何だかんだと食べるのでどっちもどっちな気がする(笑)
USJに遊びに行くときは荷物は預かってもらえるのか?
さて、遠路はるばるUSJに遊びに来る方も多いでしょう。
子連れであればなおさら荷物は多くなってしまいます。
そこで気になるのが、USJ内に入る際ホテルで荷物は預かっていてもらえるのか?ということです。
答えは、イェス!!!
宿泊予定であれば(予約があれば)トランクケースなどの荷物をロビーで預かってもらって手ぶら(貴重品のみ)でUSJに入れます!
そして、2日連日でUSJで遊ぶ、という方も多いでしょう。
そんな時も、2日目の朝チェックアウトを済ませた後でそのままカウンターで荷物を預かってもらいたいと伝えれば、帰宅する時間までそのまま荷物を預かってもらうことができますよ☆これはありがたい!
USJ内やユニバーサルシティ駅内にコインロッカーはありますが、数が限られているので下手するとロッカーが使えません(T_T)
なので、もしパークフロントホテルに泊まるのであれば、
①まずUSJについたら入場前にホテルに行きチェックインカウンターで支払いを済ませそのまま荷物を預かってもらいUSJへ。
②2日目の朝もチェックアウトカウンターでチェックアウトしたあとそのまま帰りの時間まで荷物を預かってもらう。
ということができるのでとても身軽に動くことができますね♪
ちなみにチェックインの時間よりもだいぶ早い場合は、荷物はお部屋の用意ができたらホテルの人が部屋まで運んで行って置いておいてくれます♪
今回荷物を預かってもらいに午後3時頃チェックインカウンターにいったところ、チェックイン予定時刻は19時に設定していましたがもう部屋の準備が整っているとのことでもう客室に入れました。(荷物を置き、USJに行く前にみんなでお部屋でお手洗いを済ませてからUSJに行きましたw)
まとめ
今まで「USJの真ん前だからきっと高いんだろうなあ。。。」と思って素通りしていたパークフロントホテルですが、予約を取る時期や何日前に取るかによっては想像しているよりも遥かにお安い価格で泊まることができるのです!
ちなみにですが、この記事を書いている今(2019年2月4日)現在で明日チェックイン明後日チェックアウトでお部屋を探してみると、宿泊予定日の前日の予約ということもあるのか一番お安いお部屋でも33000円でしたので(ワオ!)くれぐれも1週間程度~余裕をもって予約を入れるようにしておきましょう💡
わざわざ電車に乗って少し離れた狭くあまりきれいではないビジネスホテルに宿をとるより、楽ちんで安上がりだったりします。
高そうだなあ…と敬遠する前にまずはパークフロントホテルの公式ページで空室と価格をチェックしてみられることをお勧めします^^